たまい接骨院700

覚えてほしい!交通事故の衝撃

交通事故の衝撃


交通事故でけがをする。当たり前のように聞こえますが、まじめに考えたことはありませんか?なぜ車同士がぶつかると怪我をするのだろうか。鉄の塊が守ってくれているのに大きな怪我をする理由はなにか。
館林周辺でも交通事故はよくあります。そのときになぜ怪我をするのか、しっかり認識しなければいけません。

例えば40kmで走った場合を想定しましょう。この速度でもむち打ち症に悩まされるケースは少なくありません。中にはなくなる場合も出てきます。ドライバーの中にはこの程度の速度と思うかもしれませんが、なぜこの速度でも危険なのか考えてみましょう。

速度と衝撃を高さにした場合の関係

40kmといえば一般的な道路の速度でなにも珍しくありません。とろとろ走りやがってと思う人もいるでしょう。館林でも一般的な速度です。では、この速度で壁にぶつかったと気の衝撃はどれぐらいでしょうか。想像がつきますか?

この衝撃は、だいたい6mの高さから車を落とした状況と変わりません。6mの高さから落ちたときの衝撃の想像がつきますか?それぐらい大きな衝撃がかかるのです。
一般的な住宅はだいたい1つのフロアーの高さが3m前後あります。6mというと、3階から落ちて地面に激突するのとさほど違いがないのです。人間が飛び降りたら、命に係わる怪我をするでしょう。それぐらいの衝撃になるのです。
40kmでこれだけの衝撃です。中に乗っている人間の体にも、とんでもない衝撃力が加わるのは容易に想像できるでしょう。

60kmならどうでしょう?
物理が好きな方はすぐにわかりますが、速度が上がれば衝撃は単純に増えていきます。それも乗算的に増えるのです。
60kmになると、落下したときの高さは14mになります。だいたい5階建ての屋上の高さと同じです。速度が20km増えただけで、高さは2倍以上になったのですから、衝撃は速度に対して乗算していかなければいけないことがわかるでしょう。速度は1.5倍に増えた状況なのに、衝撃は2倍では済まなくなるのです。

80kmになると、速度は40kmの倍です。このときの高さはなんと25mにもなると予想されています。速度が2倍、でも衝撃は4倍以上。想像もつかない力になることがわかるはずです。車で速度を出すことの危険性。それに伴う衝撃の大きさ。ドライバーなら理解しなければいけない数値です。

中にいても安全ではない

現在の車はさまざまな安全装置が付いています。ですが、この速度と衝撃の関係を見たら、エアバッグで助かる可能性がどれほどあるかわかるでしょうか。
もちろん、安全装置があるからこそ助かる、怪我も軽傷で済むケースはいくらでもあります。なければ死亡事故になっていたかもしれません。
それよりも、速度を出して交通事故を起こすリスク。もう少し考えてみた方がいいでしょう。40kmでも全く安全ではありません。交通事故を起こしたとき、巻き込まれたときには、すぐにでも施術を始めてほしい理由です。

交通事故ナンバーワンの状態は追突